白山で見上げたすばる

Hello 白山!

東京の白山は静かな街。とても東京の都心にあるようには思えない。

人に言っても、どこにあるのかさえぼんやりとした印象しか答えてもらえない。

それでも、気がついたら結構長く暮らしている。

だから、白山を見直してみることにした。

Hello 白山!

いい街なので、みんなにも、もう少し知ってほしい。

午前5時。白山神社の枝垂桜。

午前5時 白山神社と枝垂桜

最近、午前5時台に写真を撮ることにしている。春分からこちら、日の出が早くなるにつれてこの時間の空は日に日に明るさを増していく。ほんの数日前、桜の花が満開のころには、この境内の空もまだ「暗黒色」だった。それがこの日は「ライトブルー」だ。社殿の前の枝垂桜はまだ花を残していたが、花が咲くのが早かった今年、明るい午前5時になる頃にはすっかり散ってしまっていることだろう。

小石川植物園(2013春)

小石川植物園(2013春)

2013年の東京の桜の開花は非常に早く、満開の時期があっという間に来てしまった。

なので、満開の時期の写真を撮り損ねるかと思ったが、その後はどんよりとした天候が続き、花が散るペースも鈍ったようだ。おかげで、平日のある日、植物園でゆっくりと観ることができた。

桜の写真にはちょっと厳しい曇天だったが、他の花もけっこう咲いていて春真っ只中な雰囲気は十分であった。

とはいえ、まだ寒さは残るので、園内の売店のソフトクリームを食べるのはもう少し暖かくなってからにしようと思う。

白山神社 年越し

大晦日の夜9時過ぎ。近隣の蕎麦屋さんではいつもより遅くまで営業していて、親族集まって年越しそばを食べているようす。花屋さんも営業中。それでも町は普段より静か。人が集まるのは11時をまわってからだ。もちろん白山神社での初詣のため。

わざわざ遠くからお参りに来る人は少ないようだけれど、それだけ地元密着の白山神社。白山界隈の人々の年越しには欠かせない。あちこちの神社で見られるように甘酒が振舞われているし、ここではお参りした人には小さなお守りが配られたりしている。みんな一年の始まりを楽しんでいる。

午前2時過ぎ。甘酒もなくなり、人出も減っている。朝になればまた賑わうだろう。それまでわずかなうたた寝の時間。

あけましておめでとうございます。

小石川植物園(秋)

植物園で秋とくれば紅葉もみごと。

二列に並べられたイロハモミジの紅葉のトンネルをくぐるのも楽しいし、その外側の芝生に腰を下ろしてのんびり観賞するのも良いだろう。ここでは日の高いうちは葉に光を透かして、日が沈む頃には夕日に照らされる木全体を観るのがおすすめ。

他にも定番の銀杏、ドウダンツツジが見られるし、夏の間は素通りしていた名も知らない木の葉の色に驚いたりもする。すぐに名札を見て植物の名が分かるのは植物園の良いところ。ハンカチノキメグスリノキの人の手のひらのような淡い色合いがとても印象に残っている。

白山神社例大祭神輿渡御

白山神社例大祭

白山神社では、9月の第3日曜日とその前日に秋の例大祭が行われている。各氏子による神輿渡御と盆踊りが行われる。神輿渡御のクライマックスとして、連合渡御の終わりに白山下交差点で神輿が一塊となって揉み合う場面がある。

白山神社の氏子となっている町会の範囲は、この時期に道路沿いに立てられている幟を見ると、すぐに分かる。地域的には白山といってもよい白山上の商店街には根津神社の幟が立ち、小石川の方に近づくと簸川神社の幟になっている。本郷の方では桜木神社となっている。白山神社の氏子町会は案外狭い。けれども神社の境内にある各町会のための蔵を数えると13棟もある。では、神輿は13基も出るのかというとそうはいかないらしい。昔のことは知らないが、2012年神輿渡御のラストを飾る連合渡御では合計4基であった。担ぎ手が着ている半纏は様々な町会のものが入り混じり、離れた地域のものも数多く見られ、いわゆる助っ人なしでは成り立たなくなっているのがはっきりと分かる。4基出ただけでも奇跡なのかもしれない。

サルスベリ

小石川植物園(夏)

この日はじりじりと焼けるような暑さの午後三時すぎに園内に入った。日向ではじっとしていられず、すぐに日陰に逃げ込むが、吹いてくる風はけっこう涼しい。緑濃い桜の木の下で過ごす人たちもいる。

夏の植物園はあまり多くの花は咲いていないようす。見せるのが園の目的ではないこと、ほぼ自然のままであることと、多種多様な植物を少しずつ集めているからだろう。立秋も過ぎていてオミナエシも咲いているので、秋になりつつあるが、暑さはまだまだ夏。夏の花を探すとあったのはサルスベリ。日本庭園を見おろす斜面の緑の中でひときわ目立っていた。

ドライトマトとベーコンのクリームソーススパゲッティ&OMER

カフェカウダ

コンクリート打ちっぱなしの建物に大きなガラス窓。中に入れば一脚一脚異なるアンティークな椅子とテーブルが並ぶ。冷蔵庫には豊富な種類のベルギービールがそろい、ガラス戸棚にはそれぞれの銘柄ごとのグラスが出番を待っている。ここは白山下商店街にあるベルギービールカフェの「カフェカウダ」。

夜9時くらいまで開いていて食事のできる店はそれほど多くない白山下。ここではスパゲッティやオムライスもあって夜でもまともな食事ができるので、不規則な時間で生活している身としては、時折寄るようになったのも当然のこと。なじみのなかったベルギービールも自然と好きになっていた。食事メニューはベルギー由来のものもあれば、オリジナルもある。さまざまな味や香りのベルギービールは主張も強いので、しっかりと味付けしてあるようだ。

食事、ビール以外には、カフェの名のとおりコーヒーやケーキも。特に本日のコーヒーとして、自然農法、有機栽培などの厳選されたものが出されていて、これを楽しみに通っても良いくらいのおいしさなので、本日のコーヒーに注目。それから、結構頻繁にミニコンサートも開催されていたりするのでこちらも注目。小さいながらもカフェカウダは白山下商店街に新たな価値を持ち込んだ多彩なお店なのだ。

拝殿の前にも紫陽花

文京あじさいまつり

2012年6月9日から17日まで文京あじさいまつりが行われている。

境内に植えられているあじさいが咲き誇るのに加えて、拝殿前にも鉢植えのあじさいが飾られて色彩豊かな表情になる白山神社が会場だ。

まつりの期間の初めと終わりの土日には境内に模擬店も出るし、裏手の白山公園ではコンサートも行われたりしてイベントでにぎわう。対して期間中の平日は特に催し物はないので、ゆっくりとあじさい見物をどうぞ。普段入れない富士塚はあじさいの丘の様相を呈していて、あじさいまつりの期間だけ開放される(9時から17時まで)。

いつもは気にしないから、こんなにあじさいに囲まれていたのか白山神社!と驚く期間でもある。

紙の米袋

小林園芸

白山で新潟産のコシヒカリを農家から直接買えるのを知っているだろうか。

新潟市にある小林園芸の小林さんは、旧白山通り、白山駅のある薬師坂の下のほうで月に一度、露店を出している。安心して食べられるもの、人を健康にする食べ物をという思いから、無農薬や減農薬の、より自然に近い方法で育てたコシヒカリを販売しているという。新潟名物の笹団子なんかもある。

実は、通りかかるたびに見る看板で露店を出している人がいることは知ってはいたのだが、お目にかかったことがなかった。だから、知らない人、見たことのない人も多いだろう。それでももう7年間も白山で販売しているという。話を聞いている間にも常連さんが買いに来る。しっかりファンを獲得しているようだ。小林さんの思い、これからも広まっていってほしいと思う。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~hanataro/

ワンズバーガー

One’s Drive

One’s Driveは白山通りに面しているハンバーガーカフェで、ここのオリジナル、ワンズバーガーは辛すぎないチリソースがおいしいお気に入りのハンバーガーだ。

サイドメニューはテクス・メクスが目立つが、ビールはレーベンブロイやバスペールエールなどヨーロッパ系がメイン。ウイスキーも数多く、パブといっても良さそうな感じ。

おおむね私は、入口側のオープンな席でオールディーズが流れる店内を背中にして気楽な昼ごはんを食べるとか、ちょっと遅くなった夕食をカウンターでビールを飲みながら食べるといった使い方をすることが多い。テーブル席ではカップル、主婦、仕事帰りの人たちが楽しくすごす姿もあって、時間帯を問わず、だれにでも使いやすい雰囲気だ。

最近、新丸ビルにもお店を出してかんばっているので、白山発のハンバーガーを(なるべく白山店を)よろしく。

20140409追記:諸事情から白山のお店を閉めて、新丸ビル店(B1F)だけになった。オーナーは変わらず、もちろん味もオリジナルのまま。

http://www.onesdrive.com/

都営三田線白山駅

都営三田線白山駅

白山に来たことのない人が白山という地名を知っているというのは、おそらく地下鉄の路線図などで見たことがあるからで、それ以外の理由はあまり思いつかない。ニュースで話題に、とか、有名な何かがある、とか、そんな理由は残念ながら聞いたことが無い。なので、いきおい都営三田線の白山駅の重要性は増してくる。

地下鉄だから目立ちはしないが、人の流れは確実に駅を中心にしてできるし、外部の人は駅の名でその地域を呼ぶ。白山駅があるから白山と呼ばれるといってもいいくらいだ。駅の出入口は白山1丁目と5丁目の間、旧白山通り沿いに4ヶ所。出口を中心に商店が連なっていて、駅は名実共に白山の中心部になっている。また、本駒込、向丘の地域にも最寄り駅として利用されている。

マルゲリータ

白山ピザ

小石川植物園からの帰りに、白山ピザで食事をした。植物園からは御殿坂を上った丘の上にあって、白山駅への途中なので地下鉄で来た人にとっても帰り道だ。白山駅から見ると白山通りを渡って蓮華寺坂の上にある。

10人も入ればいっぱいに感じる小さなお店。ここのナポリ風ピザはランチにちょうど良く、値段も定食なみに手ごろ。定番マルゲリータやバジリコペーストはもちろんメイプルシロップを使ったオリジナルもあって足繁く通っても飽きない。

夕食時、丼物のように一皿と飲み物で食事を済ませるのは、他のピザ店ではしづらい雰囲気だけれど、このお店では気楽にできてしまう。店主いわくピザを食べずに飲むだけに来てくれてもいいとのこと。都心にありながらせわしくない白山の町に合ったスタイルなのかもしれなく、とても気に入っている。